子供の成長

この夏で長男が二十歳になり、長女は二十二歳になった。毎年おきまりのように呟いているが、ここ最近は子供の成長が加速度的に早くなった気がする。それも、最近は肉体的というより、精神的な成長を実感するようになった。

例えば、我が家では毎朝、NHKの情報番組を見ているのだが、以前は時事ニュースを話題にするのは私と妻だけであった。子供たちはどちらかというと無関心だった。しかし、近頃は政治や経済の話題に対して興味を持つようになり、質問だけでなく、自分なりの意見を主張するように。コロナや、アメリカの選挙、環境問題、人種問題などいろいろと関心ごとも増えてきたようだ。

議論に発展することも多々。子供たちの意見は、理論もしっかりしていて、成る程とこちらが感心することも。どうやらいつまでも子供だと思っていたのは私だけだったみたい。それにしても、家族でディスカッションするのは空気を読む必要がないから面白い。

そんな子供達も、コロナの影響により大学はリモートとなり、貴重な大学生活が味気ない無機質なものになってしまっている。もう半年近く家とアルバイトだけで、さぞかし息も詰まっているのではないかと心配になり聞いてみたが、聞けばびっくり。友達とオンラインを通じ何ら変わらず楽しくやっているのだという。ディスコードやZOOMなどツールは様々で、最近は一緒にゲームしながらビデオでチャットは当たり前なんだとか。

たしかに自分も若いころにネットで知り合った友人が多い。そう、若いころはそんなものだったかもしれない。(オンとオフって概念はあったけどね)子供の成長とは逆に自分の感覚が老いていくのが恐ろしい今日この頃であった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA