最近プレイして面白かったゲームの紹介

去年プレイして面白かったゲームと、今年発売を楽しみにしているゲームをさらっと紹介したいと思います。

2023年にプレイして面白かったゲーム

Sea Of Stars

Sabotage Studioの「Sea Of Stars」は昔の日本製RPGを意識して作られた作品。美しいドット絵で描かれる世界とキャラクター達。音楽も素敵。何よりストーリーが面白かった。戦闘システムもいわゆるターン制だが、ボタンの目押しで強攻撃やブロックできたりしてあまり単調にならないように工夫されているように思った。あとレベリングしなくてもテンポよく進めていけるようにゲームが設計されているのが良かった。懐かしい雰囲気のゲームをやってみたい人におすすめです!

ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™

フロムソフトウエアの最新作「ARMORED CORE VI」をプレイしてみた。はじめてのアーマードコアだったけど特に前作とか関係なくプレイできたのが良かった。本作品は武器やボディなど自由にパーツを組み上げて自分だけのアーマードコアを操作して戦っていくのだが、段々と強化されていく満足感とシナリオによって武器や装備を変えて試す楽しさがあって良い。映像も奇麗だし何よりアーマードコアの操作が楽しい。最初は難しいけれど慣れてきて上手に立ち回れるようになるとエースパイロットになった気分に。重厚なメカを操作して戦場を駆け抜けたい人におすすめのゲーム。

Submachine: Legacy

個人開発者であるMateusz Skutnik氏の「Submachine」シリーズをリマスターした作品。部屋をクリックしてアイテムを入手しながらパズルを解いていくアドベンチャーゲームです。このゲームの作家さんのイラストと音楽が独特で好きです。ちょうどよい難易度で一度始めたら中断出来なくなるほどのめりこんでしまうゲームです。

8番出口

言わずと知れたこのゲーム。配信などで去年盛り上がった「8番出口」ですが、まだ聞いたことないよという人のために簡単に解説すると、主人公は無限に続く地下通路に閉じ込めれていて地下通路の異変に気が付いたら戻るなければそのまま進んで行き、出口を目指すというゲームです。同じマップを上手く使ったシンプルだけどアイデア性の高さに脱帽。これは一度プレイしてみてほしい。ちょいホラー要素があるけど落ち着いて判断できる人なら楽しめるかも。

2024年楽しみにしているゲーム

Tavern Talk(2024発売予定)

ダンジョンズ&ドラゴンズにインスピレーションを受けたビジュアルノベルゲーム。ある日突然酒場の店主となってしまった主人公が、訪れる冒険者たちに飲み物を振る舞い冒険をサポートしていく・・・らしいです。絵が好み!

Spirit City: Lofi Sessions(2024発売予定)

作品紹介文より:Spirit City: Lofi Sessions (スピリット・シティ: Lofi セッション) はあなたを生産性の旅のはじまりへとお招き申し上げます。または、スピリット・シティの居心地の良い世界でシンプルにおくつろぎください。この放置ゲームでは、穏やかなlofiビートをバックグラウンド音として使い、心地よい音風景を作り出し、キャラクターやスピリットの仲間たちをカスタマイズすることから始めます。

まったりと眺めて楽しむ放置系ゲーム。癒しの音楽が良いのよ。デモ版あります。

いまSTEAMのウィッシュリストに入れているのはこの2作品。2023年はDiablo4とアーマードコアでかなりお腹いっぱいになったので、今年はゆっくりのんびりとゲームをしたいと思います。おすすめのゲームがあったら教えてください!

年末(年始)に向けてゲーム積んどきましょう PART2

年末の挨拶回りも終わりまして、残る見積もりとかスケジューリングとか片づけたら今年も無事に仕事納め出来そうです。(やった!)今年はかなり忙しい一年で、乗り越えないといけない試練も多かったけど、結果としていろいろ未来につながる仕事になったと思います。関係各位の皆さん本当にありがとうという感謝の気持ちです。

ほっとして、気が抜けて風邪ひいたりしないようにしなきゃだね。冬期休暇は本当にのんびりしようと思っていて、たくさんゲームしてたくさん映画みてリフレッシュする予定です。

先日紹介したBF2042もプレイヤーレベルが50を超えたところですので、詰んでいたインディー系のゲームを年末年始でじっくりと、やりこんでいこうかなと。そんなわけで、今、自分が並行してプレイしているゲームを紹介いたします~。

音楽・映像の美しさに圧倒される「GRIS」

2018年リリースということで最近のゲームではないけど、数々の賞を受賞したこの「GRIS」という作品は前から気になっていた。水彩画のような淡麗な世界、叙情的な音楽とが相まって独創的な雰囲気を醸し出している。ストーリーや世界背景の説明もなく、落下から目覚めた主人公の少女となり、世界を彷徨いながら、不思議な旅を追体験していくことになる。ゲームではキャラクターが死んでしまうようなことはなく、一本道を進んでいく単純なプレイながらも、場面の展開などの演出がドラマチックで心が揺さぶられる。

お次は、あのオブラディン号を開発したスタジオLucas Popeの作品です。

「アルストツカに栄光あれ!」これぞインディーゲームというべき作品「Papers,Please」

とにかく、やってみてほしいゲーム。個人的には「Undertale」や「Please, Don’t Touch Anything」と並ぶ傑作と思う。ゲームではプレイヤーは架空の国家「アルストツカ」の入国審査官として労働することが目的。国境の検問所に出勤して、毎日入国を求めてアルストツカにやってくる人々を審査する。日々、パスポートに目を通して、偽装を見破るのだ。最初は難しいが、少しずつ慣れてくると、どうやったら最短で審査するか自分なりのルールが出来上がっていく。これぞルーティンワークの醍醐味だ。ゲームの音楽がずっと頭に残ってしまう中毒性の非常に高いゲーム。危険です。

独特の操作感が楽しいパズルゲーム「TIMELIE」

このゲームもストーリーや目的が不明なままスタートするパズル系アクションゲーム。少女をマウス操作で動かし、マップ上の警備ロボットやトラップの行動パターンを読んで、捕まらずに出口へ進めていく。ユニークなのは少女には時間を操れる特殊な能力があり、先に起こることは一度確認できる。とはいえ、時間の長さには制限があるので、無駄な動きをしないようにプロットを計画しないといけない。成功すると、最後に出口まで到達される一連のアクションのリプレイが再生されて、スムーズにクリアできると達成感がある。

伝説の謎解きゲーム「MYST」の2021年リマスター版がすごい!

ゲームニュースを見ていたら「MYST(ミスト)」という懐かしい名前を見つけた。

記事では、VRに対応したリマスター作品が発売されるとのこと。気になってYoutubeで映像を見たら、レイトレーシング対応した、それは美しく幻想的なミスト島の様子があった。

次の瞬間にはSTEAMでカートに入れていた(笑)せっかくRTXのPC買ったんだから、活用しないといけないのです。

思い返せば、コンソール版のMYSTは攻略情報を見ながらクリアしたが、すでにほとんどを忘れている。そして、2001年発売のリマスター版「real MYST」を数年前にプレイしたときも、途中で止めてしまった。実質的には、きちんとクリアしたわけではないのである。3度目となる今回は攻略情報に頼らずに、自力での攻略を目指したいと思う。(でも、無理はしないからね)

早速インストールしてミスト島の探索を開始したが、美しい世界の描画に圧倒されている。すごいのは、オブジェクトに寄ったときの映像のクオリティ。下の写真のように光源の反射や、テクスチャー表現が素晴らしい。

そして、難解な謎解き。序盤から何度も行き詰りながら、少しずつ歩を進めている。

この木目や光源の質感がすごいのよ

クリアするまでどれくらい時間がかかるか計り知れないが、気長に頑張ろうと思う。秋の夜長にピッタリのゲームかと思う。そして、VR版も気になる。

Rusty Lakeの謎解きゲームがいっぱい詰まった「The Cube Escape Collection」

どうもお久しぶりです。すっかり秋も深まってきましたが、最近は穏やかな陽気の日が続いていて過ごしやすいですね。


先日、近所の紅葉スポットに出かけました。コロナもまだまだ続いている状況ですので、あまり混雑しない静かな場所を選んで行ったのですが、本当に自然って世の中とは全く関係もなく、どんな人にも平等にその姿を魅せてくれて素晴らしいですね。朝早く起きて出かけて行ったので空気も澄んでいてとてもリフレッシュできました。


さて、閑話休題。今回おすすめしたいのは、秋の夜長にぴったり、良質なアドベンチャーゲームです。以前に紹介したRusty Lakeというパブリッシャーの過去の9つの作品(Seasons、The Lake、Arles、Harvey’s Box、Case 23、The Mill、Birthday、Theatre、The Cave)がセットになっています。



Rusty Lakeシリーズの作品をやったことがある人にはお馴染みのキャラクターが登場しています。ちょっとノスタルジックなイラストや音楽の雰囲気が自分の好みにドンピシャなんですよね。謎解きも程よい難易度で、ヒントがなくても、いろいろと試しているうちに解決方法が解るようになっていて、テンポよく進めていくことができます。



すべて日本語の字幕に対応していて、STEAMではMac版とWindows版が用意されています。さぁ、アチーブメントフルコンプ目指して頑張りましょう!


STEAM: Cube EscapeCollection


https://store.steampowered.com/app/1292940/Cube_Escape_Collection/


最後に、もうひとつおすすめしたいのが、Amazonで買ったゲルクッション。テレワークが長くなってきたので、お尻対策で買いました。ハニカム構造のゲルでお尻の負荷が分散されて、長時間座っても全然痛くならない。超おすすめ。

 

Among Usってゲームが今話題です

Among Usというゲーム、みなさんはご存じでしょうか?

STEAMで発売から2年、かなり低迷していたそうですが、最近、突如大人気となり、オンラインゲームでの同時接続者数が150万人を記録したり、Twitchでも数十万人の視聴者となる大人気のタイトルとなっています。

ゲームは4人~10人でプレイする、オンラインマルチプレイヤータイプの推理ゲーム。宇宙船を舞台に、船員(CREW)か、ペテン師(IMPOSTOR)かになってプレイします。クルーは宇宙船を修理したりして与えられたタスクをこなしていき、ペテン師は、船員を妨害しながら、ばれないように船員を一人ずつ殺害していくというゲームです。

https://youtu.be/ZHhk0dDJwBM

船員のやること

下の画像に船員のやるべきことがまとめられています。

  1. タスクをこなす(簡単なミニゲーム)
  2. ペテン師の妨害活動(サボタージュ)を防止する
  3. ペテン師を見つけたら緊急招集を開催可能
  4. 船員の死体を発見したら報告可能
  5. 管理室より生存者の位置を確認可能
  6. セキュリティルームより監視カメラで確認

ペテン師のやること

下の画像にペテン師のやるべきことがまとめられています。

  1. 船員に紛れて行動する
  2. 通気口を使っての移動が可能(神出鬼没に行動できるが見られたら終わり)
  3. ペテン師はタスクを行うふりをしよう(ペテン師は作業できないのだ)
  4. 妨害活動により、船員の邪魔をしよう。(電源を切断したり、監視カメラを切ったりいろいろあるよ)
  5. 密室を作って殺害しよう
  6. 殺害にはクールダウンがある

緊急招集!

ペテン師の怪しい動きをみつけたら、ひとり1回まで緊急招集がかけられる。死体を発見したら誰でも即座に報告が可能。まず、ディスカッションの時間となり、そのあとペテン師を決める投票となります。

ディスカッションであまり熱心に発言するとペテン師と疑われたりするので要注意!ペテン師ではないのに、投票でペテン師とされてしまった場合は、悲しいことに宇宙に放出されて死亡=幽霊となり、観戦しかできなくなる。自分が怪しまれ=いように、単独行動ばかりしないように注意が必要です。このへんの駆け引きが面白いです。

Among Usのディスカッション発言例

ディスカッションが始まったときは無難に発言しよう。

  • Where?
  • Who?
  • Why?

ペテン師が誰かを知らせるときはユーザー名でなく色をチャットしよう。

  • red
  • DarkBlue
  • Yellow

そのほか、役に立つチャット

  • I Saw On Cam.  私は監視カメラで見た
  • I Sus ○○(カラー名). 私は○○が怪しいと思う

日本語化した人もいるみたい。Twitterで検索してみてください。

追記:日本語ディスコ https://discord.com/invite/UB6y3BF

夏休みおすすめゲームを紹介!

今年は夏休みが9連休もあるのに、旅行にも出かけれないっ!(泣)と嘆くあなたに、家に引きこもって楽しくエンジョイできるおすすめゲームをいくつか紹介したいと思います。

新感覚、お笑い系バトロワ「Fall Guys」

まずひとつ目は、この「Fall Guys」ってゲーム。もう、紹介動画をご覧いただければ一目瞭然ですが、カラフルでフニャフニャっとしたキャラクター達が、障害物を避けながら走ったり、ジャンプしたりして、ゴールを目指す新感覚バトルロイヤルゲームです。

そう、これでもバトロワなんです(笑)

ゲーム開始時にはマルチプレイヤーで60人が大集合。ランダムで用意される様々なコースを駆け巡り、途中で脱落していって最後の一人になれば優勝!というゲーム。

PUBGとか銃を撃って相手を倒すバトロワじゃないから精神的もお気軽で、キャラがとつぜん、巨大なプロペラにふっ飛ばされて落ちていく様もなぜか笑ってしまうというユニークなゲーム。プレステ4と、STEAM版があります。

独特な世界観が素晴らしい脱出ゲーム「Samsara Room」

もうひとつ紹介。謎解きゲーム好きな私ですが、この「Samsara Room」はストーリー性もあって、ゲーム内のイラストや音楽もセンスが良くておすすめの作品。「Rusty Lake」というゲーム会社の作品で、この会社の謎解きゲームはどれもおすすめです。

ゲーム自体は私見では中難易度くらい。3~4時間もあればクリア出来るのではないでしょうか。記憶や推理が必要だけど、行き詰ってもいろいろ動かしていけば何とかなる場合もあります。iOSやSTEAMなどでプレイできます。

 

音ゲー「 A Dance of Fire and Ice」がムズイ!

今晩わ。

三寒四温という言葉のとおり、春らしく寒い日と暖かい日が交互に訪れて普通に風邪ひきそうですね。世間では連日、コロナウイルスの感染者拡大のニュースばかりで人々が不安になっている状況。本当に心休まる日がやってくるのが待ち遠しいものです。

私の会社でもコロナウイルスの感染防止対策として、2週間前よりテレワークを導入したものの、自分はずっと出社していました。今週よりやっと在宅で仕事できているのですが、なんだかテレワークだと、会社より仕事に集中(没入)しちゃって肩凝りますね。二時間おきくらいに肩ブン回してます(笑)

休日も家にいるとストレスが溜まってしまいますので、発散としていつものようにゲームをたしなんでおります。基本的にはハクスラ「Diablo3」や「World War Z」なんかがバッタバッタと敵をなぎ倒して爽快になれるのですが、オブラディン号のような謎解きは余計にストレス溜まるので注意しましょう。そして、最近のおすすめはSTEAMで販売している音ゲーの「A Dance of Fire and Ice」です。

ゲームは単純な仕組みで、回転するボールに合わせてボタンを押すだけ。しかし、これがとても難しいのです。チュートリアルからして難しい。Youtubeの動画の人は順調にクリアしていますが、最初のあたりですぐに挫折するでしょう(笑)

推理ゲー「Return of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰還)」の謎解きが面白い!

最近、STEAMで購入した推理ゲーム「Return of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰還)」が面白い。

このゲームの説明は下記のとおり。

時は1802年。200トン以上の交易品を積んだ商船「オブラ・ディン号」が、ロンドンから東方に向けて出港した。その6か月後、同船は予定されていた喜望峰への到達を果たさず、消息不明扱いとなった。 そして今日、1807年10月14日早朝のこと。オブラ・ディン号は突然、ファルマス港に姿を現す。帆は損傷し、船員の姿も見えない。これを受け、東インド会社ロンドン本社所属の保険調査官が、ただちにファルマス港に派遣された。同船内を直接調べ、損害査定書を作成するために――。 「Return of the Obra Dinn」は、探索と論理的推理で展開する、一人称視点の謎解きミステリーアドベンチャーゲームである。

このゲームは主人公の保険調査官となって、数年間も行方不明になっていた船「オブラ・ディン号」と、消えた乗員・乗客の安否を調査するという推理ゲーム。推理小説やアドベンチャーゲーム好きにはたまらないですね。そして、特徴的なのはゲーム画面で、パソコンが登場したばかりの頃の、1ビットなレトロ調で描かれているのだ。味のあるモノクロのグラフィックがしぶい。しかも、ただの静止画じゃなくて、マトリクスみたいに視点がぐるっと移動できる。角度を変えると違った発見があるかも。

主人公はある人物から渡された懐中時計を使って、船の乗員たちの残留思念を読み取ることができるようになる。オブラ・ディン号船内をくまなく探索し、当時彼らに何があったのかを追体験しながら人物の名前や死因を調査して手帳にまとめていく。

ただし、映像だけではわからないことだらけ。そこで、下のキャプチャーのように、手帳に記載している乗員リストなんかも手掛かりにして、人物の肩書や、国籍なんかも参考にして調査を進めていく。

ストーリーも秀逸だが、独特な映像と音楽が大変素晴らしく、ぐいぐいと引き込まれてしまう。根気よく船内を調査すればヒントは少しずつ見つかるので頑張ろう。久々にこつこつじっくりと楽しめる良ゲームに出会った。

幻想的で思わず引き込まれる世界観のゲーム「GOROGOA」

ゲームの紹介動画を見て、一目惚れして即ポチした。まるで海外の絵本のような美しく幻想的な世界観をベースに、主人公の少年を動かして5色のオーブを集めていくというインタラクティブなパズルゲーム。イラストをクリックして拡大したり、ドラッグして位置を変えたり。難易度はそんなに高くないので子供でも楽しめると思います。とはいえ、今までにない感覚のパズルゲーム、ひとたび始めてしまったら最後まで一気にやってしまうことでしょう。秋の夜長におすすめです。

ニンテンドーSwitch、iOSアプリ、STEAMなどで発売中(STEAMは割引セール中です!)

謎解きゲーム「Please, Don’t Touch Anything」

500円の価値は十分にあるインディゲーム

Steamゲームの紹介です。「Please, Don’t Touch Anything」というこのゲーム。とてもレビューの評価が高かったのでプレイしてみました。ゲームは謎解き系です。ある部屋で留守を頼まれる主人公が、部屋を出ていく同僚に「何も触らないでね」といわれるが、目の前のパネルには気になる赤いボタンと「Restart」というレバーのみ。これは気になって触りたくなるのが人間ってものですよね。。。

謎解きはかなり難しいけど地道にクリアしていこう

ゲームは単純なボタンクリック系の脱出ゲームかと思いきや、記憶が必要になるもの、数学的なものなど、さまざまなタイプの謎解きがあり、かなりハイレベルですね。あまり詳しくは書けないけど、ある行為も、やり方によっては全く異なる結末になるところが面白いです。クリアするたびにある変化に気が付くはずなので、また別の方法を探ってみて!(順番も関係している・・・!!?)

ゲームの感想

500円で十分楽しめた!頑張れば1日でクリアできるかもしれない。シンプルなBGM、昔っぽいドット絵がいいかんじで中毒性があります。私はお正月休みに家族で助け合ってクリアしたけど、攻略系サイトは一切見ていません!想像力、閃き、動体視力、記憶力を総動員させれば必ず解けるはず。なかにはgoogle先生の力を借りる問題もあるけど、それは攻略法ではなく調べるためのものだから問題ない。ちなみにiOS版もあるみたいですね。

画像はクリア少し前のもの

というわけで、あなたも購入ボタンをポチッと押してみよう!