iOS 6になって追加された「共有フォトストリーム」を試してみました。フォトストリームは、iPhoneやiPadで撮影した写真が、Wi-Fi経由で様々なデバイスへ同期される技術ですが、共有フォトストリームでは自分が選んだ写真を気軽に家族や友人などと共有できるのというものです。
共有はとても簡単!
写真の左上にある+を押して、共有する相手の宛先と、フォトストリーム名を入れるだけ。たったこれだけの手順で写真が共有されるようになります。一番下の公開Webサイトにすると誰でも見れるようになるのでご注意ください。
写真を見たり、保存したり
共有は複数のメンバーで可能です。写真の閲覧だけでなく、カメラロールに保存したり、メールで送信したり、TwitterやFacebookへの投稿などが可能です。
ちょっとした写真SNS
共有メンバーはInstagramのように「いいね」ボタンを押したり、写真にコメントを残すことができます。
利用シーンは様々
例えば、結婚式の二次会や、飲み会などの写真を期間限定して、一時的に共有したいときや、家族間で普段の写真を共有したり。FacebookやInstagramを使うまでもないもない写真の共有としては最適だと思います。残念なのは写真の投稿や削除はホストになった人だけで、共有メンバーが相互に、投稿が出来る共有フォトストリームが可能だったら、もっと面白いのにって思いました。