iTunes11を2日間使ってみて感じたことを書いてみます。
デザインを刷新したiTunes
iTunes11ではサイドバーがなくなって、操作部が上部のメニューに集約され、デザインもシンプルになって、全体的に洗練された印象になった。しかし、使い慣れたサイドバーが無くなって困ってる人も多そう。以前のインターフェイスが良かった!という人はメニューの「表示」より従来型のサイドバー付きに戻すことも出来るのでご安心を。
使い勝手が大幅に改善
じつはミュージックプレイヤーとしての機能はいまいちだったiTunes。これから再生される曲のキューや、再生履歴のリストアップなど他のプレイヤーには昔からある機能。その他、検索機能も改良され、検索結果よりコンテクストメニューが表示され、コンテクストメニューよりレーティングや再生キューへの追加などが行えるようになり、使い勝手はかなり改善されたと言えます。
ミニプレーヤーも全面改良!
ミニプレーヤーのインターフェイスもシンプルでスマートな印象に。ミニプレーヤー状態からも再生キューや再生履歴のリストを参照したり、検索ができるようになりました。
iCloudとの連携はかなり便利
iCloudとの連携もしっかり強化されています。例えばiTunesで観ていた映画の再生位置をiCloudで共有してiPadなどで続きをみることが出来るレジューム機能や、iTunesの映画の予告プレビューを見た履歴にすばやくアクセスする機能、iTunesで購入した曲をデバイスに自動ダウンロードしなくても、ストリーミングで再生する機能などなど。
感想と改善の希望
UIも洗練されてシンプルになったのは良いことだけど、pingもなくなったし、やや寂しい感じ。ソーシャルとのもう少し踏み込んだ連携や、アプリによるカスタマイズなどが実現できると、もっと楽しいと思うんだけど。iTunesを音楽だけでなく、メディアプラットフォームとして考えているから難しいよね。
そして、まだリニューアルされたばかりなので、機能改善してほしい部分がいくつかあります。例えば、プレイリストの表示をカスタマイズ出来るけど、これをひとつのプレイリストではなく、一括で全部に反映させたい。また、表示オプションの列の幅ですが、全ての列を自動調整してもウインドウの幅に合わせて調整されず、全部がきちんと表示されない。この設定も一括で反映させたいし、簡単にデフォルトに戻すことが出来るようして欲しいかも。それからプレイリストではなく、スマートプレイリストからも「次はこちら」に追加出来るようにしてほしい。
色々と要望ばかり書いてしまいましたが、全体としての印象は★★★★で大変満足しています。これでTunes Matchが追加されたらさらに素晴らしくなりますね。楽しみ!