まずは装いから手帳のように!
今回、iPad miniを購入した目的は、仕事で手帳のように使いこなすため。密かに「iPad mini手帳化計画」と名付けて、ブログなどを拝見しながら、自分なりの使い方を模索しております。何事も形から入る私としては、まずは、手帳らしいカバーを取り付けてみました。
カバーのベストチョイス
iPad miniのカバーもさまざまですが、私が選んだのはApple純正の上蓋「iPad mini Smart Cover」と、プレアデスの本体カバー「SwitchEasy CoverBuddy for iPad mini」の組み合わせです。本当はリアルレザーが良いのですが、低予算で実現がモットーです。
なぜこの組み合わせにしたかというと、カバンのなかに入れて持ち歩くことが多いので、上蓋「Smart Cover」がないと液晶で保護をしただけでは不安だからです。「SwitchEasy CoverBuddy」は「Smart Cover」に対応していて、違和感のない装着感です。ボタン操作については、ちょっと固めですが、音量調節はあんまりしないと思うのでOKです。
フィルムのオススメはこれ
そして、液晶の保護はナカバヤシの指紋防止 エアーレス加工の液晶保護フィルム。ここのフィルムは貼りやすく、指紋防止は本当に指紋もつきにくくてオススメです。じつは、iPhone 5もこれにしています。
暇を持て余している正月休みにしか出来ないことですが、次回はアプリについてまとめてみたいと思います。
[amazon_link asins=’B00AQCGZE2″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”SwitchEasy CoverBuddy for iPad mini プレアデスダイレクト限定品 UltraClear”]
[amazon_link asins=’B009VR4HAW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”iPad mini用 液晶保護フィルム 指紋防止 エアーレス加工 IPM-12FLS”]