インスタグラムの方にも写真をアップしましたが、日曜日に清澄白河を散策してきました。春爛漫ってかんじで、歩いていると汗ばむほどの陽気でしたが、気持ち良い1日でした。満開の桜も見れました。
清澄白河はブルーボトルが出来る前後からカフェや雑貨屋がかなり増えてきておしゃれなエリアになっています。半日ほど散策するにはピッタリですね。ちょっとだけおススメのスポットをご紹介します。
清澄庭園
入園料は大人150円。涼亭がある池の周囲に築山や名石が美しく配置された庭園です。池には鯉のほか、カメが多数生息していて、天気が良い日には甲羅干しする姿も。そして、個人的には日本の各地より集められた名石が見事だと思います。苔とか生えてて、見ているだけで癒される。また、庭園に隣接して無料の開放公園もあって、こちらには桜が20本ほどあるので、この季節はお花見にもおすすめです。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
ババグーリ清澄本店
清澄庭園にほど近いところに、蔦に覆われたコンクリートの建物が雰囲気のあるババグーリの本店があります。ババグーリは今はなきデザイナーのヨーガンレール氏が立ち上げたブランド。100%天然素材のウエアや、家具、雑貨などが整然と並んだ店内は見ているだけでも楽しいです。
http://jurgen-lehl-for-babaghuri-jp.tumblr.com/
アライズコーヒー
ブルーボトルコーヒーより先がけて、この地にオープンした人気コーヒーショップ。アライズコーヒー・エクタングルは2店舗目。店員さんはフレンドリーだし、コーヒーは美味しいのでおすすめ。
ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ
ここが日本のブルーボトルコーヒーの出店1号店。オープンのときから何度か訪れていますが、いつも変わらず混んでるようです。
https://bluebottlecoffee.jp/cafes/kiyosumi
fukadaso cafe
倉庫を改装したおしゃれなカフェ。隣にリカシツという理化学製品のお店があります。ビーカーとかスポイトとかいろいろあります。2階も店舗がいくつか入っている。廊下がミシミシいうところがなんか好き。
GLASS-LAB
GLASS-LABの工場。伝統工芸品の江戸硝子の加工を体験できる。
東京都現代美術館
現在休館中なのですが、お気に入りの美術館です。現在美術の流れを展望できる常設展示のほか、企画などいろいろ開催しています。静かで良いです。
アーティチョーク チョコレート
小さな店舗ですが、いつも賑わっています。カカオの産地別のクラフトチョコの販売とカフェスペースが。イカのチョコレート。
ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップコーヒー
豆の販売も行っているコーヒースタンド。駅からすこし遠いけど、美術館に行くときはついでにどうぞ的な。
TEAPOND
紅茶の専門店。お店の内装も紅茶のパッケージもお洒落。紅茶好きな人は必見。