情報の整理について

自分の情報の整理方法についてまとめてみる。

Tumblrに何でも放り込む

日々の情報収集は、専らブログのRSSや定点観測的に巡回するニュースサイト。おもに新聞社系やハイテクニュースなど。たまに2chのまとめサイトなども。そして気になった記事はどうするかというと、あまり深く考えずに、「Tumblr」に放り込んでしまいます。このサービス、情報収集ツールとしても便利なのです。巡回していて気になった文章や写真、動画などをどんどんクリップしていきます。その情報は自分のマイページに追加されます。Tumblrを利用しているユーザーを「Follow」すると、その人の情報が自分のダッシュボードにもどんどん入ってきます。その中で気になるものがあれば「Reblog」して自分のマイページにポストしたり、「Like」して自分のダッシュボードに保存が出来ます。この情報は自動的にTwitterに流すことが出来ます。

Twitterは鮮度が重要

自分は「Twitter」の情報は完全にフロー(流れる)されていく情報だと思っています。いわゆるリアルタイムなメディア。ツイートのログを取るサービスもありますが、この手の情報を取っておくのはどうかなと思います。何故かというと、リアルタイムな情報は鮮度が重要だからです。Twitterはその瞬間にキャッチしたり、あるいはされたり、という具合で向きあっていかないと、仕事になりません(笑)それぐらいのユル雰囲気がTwitterの良いところだと思いますしね。

ブログは記憶の引き出し

日々徒然とキャッチする情報はTumblrなんかに寝かせておいて、しばらく発酵させたりして、面白い内容が思い浮かんだら、ブログで記事にしたためストック(保管)させる。ブログは記憶の引き出しなのです。過去を振り返ってみたいとき、何かの設定や、商品のレビューなんかは自分でブログに残すことで、いつでもそのときの記憶や感情を蘇らせることが可能となります。もちろん、検索エンジンにインデックスされ、有用な情報として他人の役に立つことさえあります。そして、ブログも更新通知をTwitterに流すことでリアルタイムな情報として発信することが可能です。

最後に

情報が膨大になっている今、そのすべてを自分の記憶に頼るのは非常に難しいです。自動的に情報収集する「RSSリーダー」や、収集した情報から必要なものを抽出するツール「Tumblr」はそれらを手助けしてくれます。そして、「ブログ」による情報発信と、自分の記憶の整理整頓。さらには「Twitter」によるリアルタイムな情報発信。そこから生まれるコミュニケーションも新たな情報を生み出します。一見面倒そうなこれらの作業も慣れてしまえばすごく単純です。情報の整理とそのアウトプットといった一連のフローが理路整然としたものになります。

しかし、情報収集に躍起になって、それに振り回されないことは大事だと思います。情報の収集で日がな一日ブラウザに張り付くなんてナンセンスだと思うのです。朝の出勤前、そして昼休み。さいごに帰宅した夜といったタイミングでチェックすれば充分ではないでしょうか?一番大切なことはこういったツールを使いこなし、時間をなるべく節約することだと思うのです。

しかし、ツイッターは難しいですね。作業の合間とかにちょこっとチェックするぐらいならいいのかも(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA