遠藤周作の「沈黙」を読む

遠藤周作の「沈黙」を読んだ。

あらすじ

〜〜〜

舞台は基督教禁教令下の江戸時代。島原の乱の後、一層厳しく弾圧された基督教信者たち。その中で、なんとか信仰の根を絶やさず、日本に残り粘り強く布教活動を続けてきたイエスズ会のフェレイラ教父が突然棄教してしまう。司祭の弟子であるロドリゴとガルペ司祭はその真実を確かめるべく、基督教徒にとって危険極まりない日本へ何とか潜入する。そこで見たのは重い租税により厳しい生活を強いられる隠れ切支丹たちの姿。彼らは役人に捕らえられ無慈悲にも処刑されていくが、司祭は何も出来ずに彼らの為に祈るしか出来なかった。

切支丹狩りを逃れて彷徨うロドリゴであったが、キリシタンのキチジローの裏切りにより、捕らえられてしまう。そして、移送された長崎で、何人もの宣教師たちを棄教させてきた幕府の大目付である井上筑後守と対面する。井上は元々は熱心な切支丹であったが、現在は宣教師たちを非情な拷問にかけて棄教させてきた。彼はロドリゴに基督教がなぜ日本では根付かないのか淡々と説くのであった。

同士であるガルペ司祭も殉教し、次々と処刑されていく切支丹たち。祈りを続けてもいつまでも神の声は聞こえてこない。そんな沈黙に、ふと司祭は神はいないのではないか、自分たちの活動が全くの無意味だったのではないかと思いがよぎる。それでも自らの使命を全うすべく、棄教せずにいるのだが、ついに、かつての師であるフェレイラが目の前に現れる。そこでフェレイラの発した言葉にロドリゴは愕然とする。

かくしてロドリゴは棄教するのであった。

〜〜〜〜

感想

宗教の抱える問題、信仰心や人間の根底にある弱さ、西洋と東洋の思想の違いなどを描いている。人々が本当に困窮した時に神がなぜ何も語らないのか。神の沈黙という宗教のタブーについても大胆に描かれていて、無宗教の私にとっても色々と考えさせられる内容であった。主人公のロドリゴが帰依するものは最終的には宗教ではなく、信仰心だっのだろうか。私の中では宗教と信仰心とは別のものだと認識している。ロドリゴが呼ぶ「あの人」とは自分自身だったのかもしれないなと思った。痛みを知ること、全てを受け入れた時こそ何かが見えてくるのだろう。

2017年1月にマーティン・スコセッシ監督による映画が上映されるらしいので、見に行きたいと思う。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA