先日行ったベトナム料理店でランチのバインミーがとても美味しそうだったので今日のブランチは久々にバインミーにしてみました。我が家はパクチーたっぷり入れる派です。そして私はナンプラーも多めにかける。チリソースも好き。コーヒーはベトナム式ではありません。
タグ: 朝食
ピーナッツバター&ジェリー
エッグベネディクトを作ってみた
本日は子供達も部活やら何やらでいないので、妻と二人で小洒落た朝食をと思い、エッグベネディクトを作ってみました。レシピは「たかシェフのおうちごはん」さんや、ファッションポストのレシピなども参考に。ポーチドエッグは案外と上手に作れるものですが、オランデーズソースが重要なので、このソース作りに命をかけましょう。家はちょっとダレてしまいました。もっとホイップさせねば。
ポーチドエッグを割る瞬間が幸せですね。1分半〜2分ぐらい茹でるのが良さそうです。
コンプレット・ガレット
クランペットの朝食
英国の朝食といえばクランペット
休日の朝食にクランペットというものを作ってみました。私も初めて知ったのですが、このクランペットとはイギリス発祥の料理で、生地をイースト菌で一晩発酵させて、フライパンで焼くパンなんだそうです。フワフワ、モチモチとした食感でとても美味しくて、NAVERではパンケーキ、フレンチトーストの次に流行る?なんていうまとめも立ち上がっていました。
出来上がり、食感もフワフワ、モチモチで美味しかったのですが、これは本当のクランペットではないのです。じつはクランペットの特徴として表面に穴が開いてないと駄目なんですね。
本場の「クランペット」を参考にしようとGoogleで調べたら・・・。
うひゃぁ!!これは見ないほうが良かった。
クランペット、とても美味しいけど日本で流行るのはちょっと難しいかも!?
日曜の朝はパンケーキ
お子様にはちょっと早いジャム
先日、ヒルサイドパントリー代官山にて、ジューン・テイラーさんのジャムを2本購入した。しかし、「普通のパンじゃ勿体無い!」ということで、しばらくお預けになっていました。本日、ついにその封印が解かれたわけですが・・・!?
見た目は濃厚そう。しかし、口の中に入れると果物の爽やかな食感が広がります。厚切りのオレンジピールも、ほどよく煮詰めたのか、とても柔らかい。そして、ミントの清涼感ある香りが広がり、最後にはなんとも言えない苦味で美味しい。
これはジャム・マイスターによる相当こだわったジャムとおみうけしました。うちの子供達は、美味しいと食べていましたが、いやいや。この稀少なジャムはお子様に食べさせるにははもったいない!そう、心の中で思ったのでした。
このジャム、賞味期限を見たら、4月までとあった。ジャムなのに?