Whitneyといえば「I Will Always Love You」よりもこの曲なんです。
タグ: RIP
R.I.P. Steve Jobs.
無私の精神
教職を退いてから私財を投じ、知的障害のある子供たちと一緒に急斜面の山を開墾してぶどう畑を作り、障害者の更生施設「こころみ学園/ココファーム」を立ち上げ、半世紀もの間、障害者の自立支援を行って来た川田昇さんが、昨年の12月19日お亡くなりになったそうです。
川田さんは特殊学級の生徒たちが就職しても、不況になればまっさきにリストラされてしまうことを懸念し、それならばとご自身で引き取る決心をされたそうですが、まさに無私の精神がなければこのように長きに渡って学園を維持することは出来なかったと思います。
私はその志に共感し、少しでも貢献出来ればと思い、毎年ささやかではありますがワインを買わせていただいています。かれこれもう10年以上になります。収穫祭では園生たちが誇らしげに自分たちの作ったワイン販売のお手伝いしている姿が印象的です。
昨年の11月の感謝祭で川田さんがマイクでスピーチをされていましたが、車椅子だったので具合が悪いのかと案じておりました。まさかその後すぐにこのようなことになるなんて・・・。とても寂しい気持でいっぱいです。人生の大半を障害者の支援に捧げた川田さんに謹んで哀悼の意を表したいと思います。
そして、川田さんの精神を受け継いだブルース・ガットラブさんをはじめ、スタッフや園生がこれからも素晴らしいワインを作っていくことを心より応援しています。
マイケル・クライトン死去
ERの脚本・製作総指揮、映画ジュラシックパークの原作者であるマイケル・クライトンが癌のため66歳で亡くなりました。
医学博士号を持つ氏の作品は科学や医学の話がとてもリアルで面白かったです。ジュラシックパークは小説・映画とも何度も見ましね例の琥珀の中の蚊から恐竜のDNA云々というのは科学的にはNGらしいですが、斬新なアイデアとストーリー展開で一気に読破してしまいました。
まだお若いですし、作品も楽しみにしていたのですが非常に残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
野田凪さん逝く
陶磁器デザイナーの森正洋氏が死去
白い筒状の「しょうゆさし」で有名な陶磁器デザイナーの森正洋氏が11月12日お亡くなりになったそうです。陶磁器デザインの先駆者として半世紀に渡って活躍してこられた森正洋氏のご冥福をお祈りいたします。
まだまだお元気だと思っていたのに残念です…。何年か前に読んだ「CasaBRUTUS」にインタビューが載っていて、国外のデザイナーが森氏のアトリエを訪れてはデザインについていろいろと語り合うみたいな記事だったんですけど、孫のような世代のデザイナーともきちんとデザインでコミュニケーションしている姿に関心した記憶があります。
森正洋氏のプロダクトの特長は単にモダンというだけではなく、機能性を一番に考えられているところなんですよね。シンプルでいて使いやすい。まさしく機能美という言葉がふさわしいです。柳宗理とともに日本を代表するプロダクトデザイナーであることは間違いないです。