ハミルトンのカーキ・オフィサーオートです。ずっと欲しかったんですよね。どちらかといえば古臭さを感じるアメリカンなデザイン。すっきりとして男らしいです。盤面は本当におおげさなぐらいの大きさ。ほどよい重量感が「時計はめてるぞ」て感じになります。ベルトはヌバック皮の柔らかな質感で肌触りがとても良いです。
じつはこの時計、妻が誕生日にプレゼントしてくれたんです。いつも雑誌やWEBで見る度に「欲しいな〜」「かっこいいなぁ」と言っていたからかも。ごめんねぇ。
ずっと大切にしたいと思います。
最近購入したものについて。
最近とても気になってるHEATH CERAMICSの陶器たち。
シンプルな形、マットで優しい色合いに心奪われます。
HEATH CERAMICSは1940年にエディス・ヒースが創業したカリフォルニアにあるメーカーで当時の技法そのままにハンドメイドで丁寧につくられているそうです。
全プロダクトが置いてあるお店ないですかね。
GrafがデザインしたカトラリーSUNAOを購入。
シンプルなデザインが気に入っているのですが、日本が誇る洋食器の産地である燕市の会社の仕事ということで鏡面の仕上げも非常に美しいです。なにより大きさも日本人に丁度よく、角取りされているので持ったときに手にフィットしてすごく使いやすいです。海外製のカトラリーは意外と重たいので見た目おしゃれでも使いづらかったりします。
これからしばらくお世話になります。
東屋さんの印判絵付けの箸置を購入。Scope別注版はBob Foundationのデザインです。シンプルで優美なカリグラフィー風のデザインが藍色の絵付けとマッチして素敵です。
壁が寂しいね。ということで飾り棚をつけてみました。無印良品の「壁に付けられる家具」ってやつです。少々仕上がりが雑なところもありますが、この値段で文句は言えませんよね。うちは収納家具の類がほとんどないので新鮮な感じ。いまは撮影用に適当な物を置いていますが、アロマっぽい何かを置こうかなと思っています。
YUEN’TO DESIGNのワッカアロマディフューザーを購入。本体の見た目はマット調のかわいい花瓶型で
アロマの煙が輪になってポコっ・・・ポコっ・・・と出てきます。
電源自動OFF機能もついているので消し忘れて空焚きとかないので安心です^^b