皆さん「Redability」使ってますか?私は最近使い始めました。いわゆる「あとで読む」サービスってやつです。以前より「Instapaper」や「Read It Later」といった有名なサービスがありましたが、今まではあまり必要性を感じず、利用していませんでした。
というのも、自分は一日パソコンで仕事をしているのでニュースにはすぐにアクセスできるし、家に帰ってRSSをまとめ読みすれば良いからです。
でも、Redabilityの記事をいろいろと読んでいると「Reeder」との連携が秀逸だと書いてありました。ふむふむ、RedabilityのアカウントをReederとリンクさせれば、Twitterでもブログでも気になる記事を片っ端から「あとで読む」にしておけば、ReederでRSSサイトと一緒に「まとめて読む」ことが出来るのか。
なんだか、文章で書くと面倒に見えるかもしれないけど、やり方はいたって簡単。Redabilityと連携のあるTweetbotを例にすると・・・
例えば、通勤電車の中で流れてくるTwitterのリンクをとりあえず、「あとで読む」。会社でちょっと気になるニュースを見たら、それも「あとで読む」しておく。それで、家に帰って、ソファーでくつろぎながらiPadのReederでのんびりと読む。さらに、シェア機能が充実しているのでTwitterやFacebookなどと簡単にシェアしたり、Evernoteに転送して仕事メモとして保存したり。
・・どうです?便利そうでしょ?